見出し画像

今日の給食【6/22】


 
 今日は6月2回目のときめき給食の日です。今年6回目です。 昨年度より泉大津市は、心も体もわくわくときめくような給食を「ときめき給食」として提供します。「ときめき給食」は、発酵食品やオーガニック食材(みそ等)の使用、旬の食材や伝統的な行事食など、季節を感じることができる、いつもより「特別」な給食です。第2・第4木曜日にテーマを決めて提供するものです。
 今回のテーマは「DHAの日」です。血液をサラサラにし、血液中のコレステロールを下げる働きのあるDHAやリノール酸などの多価不飽和脂肪酸を含む食べ物(オリーブ油、いわし、ごま等)が使われています。みそ汁に使っているみそはこだわりのオーガニックみそです。
 今日のメニューは、ごはん、オリーブオイル入りみそ汁、いわしの梅煮、キャベツとパプリカのごま和えです。「オリーブオイル」は、オリーブの果実から得られる植物油です。酸化されにくいオレイン酸を比較的多く含むため、他の食用の油脂に比べて酸化されにくく、常温で固まりにくい性質を持ちます。主に地中海に面した地域で好んで使われています。食用のほか、化粧品、薬品、また石けんなどの原料としても用いられています。日本では小豆島が有名ですね。日本近海のマイワシは産卵前に栄養を蓄え脂がのっている6~7月が旬で、この時期の梅雨にちなんで「入梅イワシ」と呼ばれているそうです。栄養面では、DHAやEPAなどの不飽和脂肪酸を豊富に含んでいます。昔からゴマは栄養価の高い食品として知られています。リノール酸は必須脂肪酸の1種で、コレステロールの血管への沈着を抑制し、動脈硬化の予防に役立つと言われています。全部美味しくいただきましょう。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!