見出し画像

今日の給食【4/11】


3年生です。「いただきます!」
今日は今年1回目のときめき給食の日です。一昨年度より泉大津市は、心も体もわくわくときめくような給食を「ときめき給食」として提供しています。「ときめき給食」は、発酵食品やオーガニック食材(みそ等)の使用、旬の食材や伝統的な行事食など、季節を感じることができる、いつもより「特別」な給食です。第2・第4木曜日にテーマを決めて提供するものです。 今回のテーマは「ご入学・ご進級お祝い献立」です。自分でごはんに具を混ぜるセルフちらし寿司で、進級をお祝いします。  今日のメニューは、ごはん、お吸い物、めばるの煮つけ、ちらしずしの具です。「お吸い物」は季節の食材などを入れた汁物のことで、お祝い行事の際にはよく出てきます。大きく張り出した眼に由来する「めばる」は日本では春告げ魚(はるつげうお)との雅称(洗練された上品な言葉)でも呼ばれており、海岸近くの海藻が多い岩礁域に群れをなして棲息しています。煮つけが美味しく食べることができる料理法の一つです。「ちらしずしの具」は、高野豆腐にたけのこ、にんじん、かまぼこなど、色とりどりで見た目も美味しそうですね。どちらも美味しくいただきましょう。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!